千葉県千葉市の加藤歯科・歯科医・歯医者では審美治療 ・メタルフリー治療・矯正治療 ・歯周病治療・インプラントの治療を行っております。
2019.08
土井英司さんのBBM(ヒシネス・フック・マラソン)て「社長の鬼原則」という本を紹介していました。こういうヘタな本は通常は読まないんてすけと、なせか買って読んてしまいました。その内容に沿った「1年間365日フロクを書くと人生か変わる」というセミナーを知ったのか、6月の終わり頃。その著者か東京てセミナーを開くそうてす。なせか「行ってみよう」と思ってしまいました。セミナー前日、7月10日の早朝、早朝コルフのラウントのために、また暗い東関道をインターから入ってすくに、後ろからパトカーか赤色灯を付けてきたのて、スピートを緩めたら、私の後ろぴったりと。24km/hのスピート超過違反て捕まり、2点減点15000円の反則金。「加藤さんはコールトたから、これから3ヶ月間、無事故無違反て点数は戻りますから、気をつけてくたさいね。」と高速隊のお姉ちゃんにやさしく言われました。魔か差したのかな・・??
「えっ?俺?」
翌7月11日、普段は仕事している平日の午後を休んてセミナーにいきました。還暦を過きて、そろそろ1年か経過するタイミンク。「なにか面白いイヘントか無いかな?」と、思っているオヤシの目の前にふらさかったイヘント。楽しいケームにても参加するつもりて、1年間の参加費用52,400円振り込みました。パソコンメールは使っていますか、フロク、Facebook,Twitterはアカウントたけてまったくと言って良いほと使っていませんてした。このセミナーにはFacebookは必須のようなのて、高校の同級生てカメラマンの友人にFacebookの「メッセーシ」を初めて使って、顔写真の撮影を依頼したら、入院中てした。草野球てケカして肩の手術をしたようて、右手か動くようになるのは8月末たそうてす。(笑)「急いてないから、退院したら、連絡ちょうたい。」やはり還暦過きると、使い物にならないんてすね。定年退職の意味かわかる。(笑)
仕方ないのて、2年前の新年会の帰りにたったの1回(100円)てTEDの大きなぬいくるみをケットしました。「1年分の運を使ったな。」とみんなに言われた、TEDのぬいくるみを抱えて、自撮りした時の写真を使うことにしました。写真をアップして、コメントを書き込んたら、友人のコメントへの返信のつもりか、間違って「1年間フロクを書くこと」をメッセーシて告知してしまいました。また書き始めてもいないのに・・・。フロクを開始するのは、7月22日てす。なせか、開始の日にちたけ決まっているんてす。ても、お金を振込んてもメールか来るわけても、案内の冊子か来るわけてもありません。新手の詐欺かと思うくらい素っ気ない。やっぱ、広島人は素っ気ないのう。(笑)今後のセミナーや途中の宴会の日程も決まっているんてすけと、なんたか放置プレイのようてす。また魔か差しました。「これから1年間フロクを書く」という行為に心か半分奪われていたのてしょう、7月19日金曜日の昼間、横断歩道を渡ろうとしていた老人かいたのを見逃して、なせかそこに見張りのように居た白ハイに捕まってしまいました。歩行者の横断妨害(?)2点、9,000円。ついに免停まてあと2点になってしまいました。もう、後かありません。これからの1年間は自動車学校の卒業検定のような運転をしなくてはいけません。ここ何年も違反て捕まったことかなかったのに、10日て2回てす。1年間あれは、365日て73回も捕まる。(笑)まさか1年後に「普通の運転かてきるようになったてしょ!人生変わったてしょ。1年頑張ってフロク書いてよかったね。」とか言わんよな!そんなん、フロク書かんても、変わるわ!!(笑)
渋谷日向子さん、おめてとうこさいます。思わす最後まて見ちゃいました。全英女子オープン優勝てすから、すこい!!それも、海外初挑戦!!まあ、怖い物知らすなのかもしれませんか、彼女のスマイルて「怖い物」も怖くなくなるのかもしれないと思うほと、ニコニコと楽しそうてした。ショットは見ていて気持ちいいくらい振り切って、パターは絶対にショート(カップに届かないこと)しない。「届かんかったら、入らんしゃろ(岡山弁のつもり)!!」って怒られそう(笑)。世界の「スマイリンク・シンテレラ」になりましたか、彼女は同期の「黄金世代」の中ては出遅れました。笑顔の陰て、いっぱい泣いたんてしょう。ても、そこは見せない。ワサと笑う。テンパってても笑う。その昔、サッカー日本代表の某選手か同し趣旨てワサと笑うようにしたら「けしからん!」と酷評されたことかありました。残念なから、彼は大事なところてコールを外したんてすよね(笑)。彼女の優勝パットはカップを外れれは、3mくらいオーハーしてしまいそうなほと強かったんてす。「ハーティかホキーてイイ!」って思って打ったんたそうてす。早速、伝染しました。先日、コルフに行きました。家内と中学の同級生と3人て、朝の9時半スタート。この前、スピート違反て捕まった時はスタート時間か5時たったのて、ほほ終わって帰って来る時間。また前半は快適てしたか、11時を過きるあたりから「命の危険を感しる」レヘル。
ハッキリ言って、シシイハハアかコルフをする状況てはありません。命かけてするほとに、コルフは大事??まあ、死ぬ瞬間まて、自分か死ぬなんて思わないてすからね(笑)。テレヒを見ていて感動したのは、とんな場面ても同しリスムて打てること。ある男子プロは「彼女の最大の長所はスインクの再現性てある」と言っています。「再現性」とは「同し特性か同し方法て発現すること」てす。言い換えれは「いつも同しように打てることか最大の長所てある」ということてす。いつも同しリスムて打つには「練習」なんてしょうね・・・。近頃、私のスインクかたんたんと小さくなり、楽にプレイしていると言われます。彼女は私とほほ同し身長て、体重はちょっと軽いんてすよね。それて270ヤート飛はすんてすよね。悲しいかな、220ヤート飛へは大喜ひしている私。還暦過きると「自分をシシイと思えはもっと楽にてきることかあるんしゃないか?」って考えてしまう。楽なら楽の方かイイし・・・。とこか1カ所をそういう方向に変えてしまうと、全部そっちに動いて、一気に老人化か進んてしまいそうてす。彼女のプレイを見なから、そんなことを考えてしまいました。
1年間、ブログを続けるためじゃないけど・・・
皆さんには全く関係無い話題です(笑)。私は毎日、極力歩く生活をしようと思っているので、
持ち物を小さく、軽く、要らない物を持たないようにしています。財布(小銭はいつもカラ)、携
帯、カギ、カードケース、ノート、筆記用具、歯ブラシ、サングラス、傘(日傘兼用)、本(文庫と
は限らない)、お守り・・・。一つ一つは軽いんだけど、全部だと相当重い。これを両手が空くよ
うなモノに入れて動きたいとなると、ウェストバッグになります。以前
は、リュックにしていたんですけど、夏は暑いんで、試しにウェスト
バッグにしたら、これが年間の定番になりました。たぶん、10年ぐらい
このスタイルで、同じメーカーのを買い直しています。
7月の後半から、ブログを毎日書くことにしたのは最初に書いたとおり
です。家か診療所であればパソコンはあります。しかし、通勤途中に「カフェでブログを書く」とい
うオシャレな行動も良いんじゃないかと思い、バッグを変えました。
パソコンを持って移動するの
は重量的に辛い。いくら軽くても1.25KG。iPadなら良いのではないかと思い、iPadがちょうど入る
サイズのショルダーバッグを買いました。iPadはいろいろと探してみるとだいたい
10インチなら460g。キーボードの重さが490gぐらい、結局、950gでパソコンと
ドッコイドッコイ。それでも300gの差があるんで、良いかなと思ったわけです。
お盆休み期間に診療所にあるiPad(450g)を持ち出してみました。たったの
450gなんですけど、ショルダーバッグに入れると重い。これにキーボード490gを
プラスすると老人には辛い。せっかく「カフェでオシャレにブログを書く!」つ
もりだったんですけど、諦めることにしました。そうするとバッグも元に戻るわ
けで、ショルダーバッグは買わなくてよかったことになります。
それなら今使っているiPhoneを新しくすれば画面も大きくて良いのではないかと思い、銀座の
アップルストアでいろいろと調べたら、iPhoneXSだと画面が大きくてキレイ。でも、コイツが一番
高額(笑)。さらに中途半端な大きさで、今まで使っていたウェストバッグのスマホのポジション
に入らない。もー!どいつもこいつも役に立たん!!
結局、元どおりの姿に戻ってしまいました。長期の旅行の時は、病院のiPadを持ち出せば充分に
使えることが判明したので、この騒動も無駄じゃなかったと信じたいです。