かとう歯科では審美治療 ・メタルフリー治療・矯正治療 ・歯周病治療・インプラントの治療を行っております

かとう歯科は千葉市にある歯科診療所です。平成2年4月に開院しました。
「歯周病」の治療がやっと一部で認知され始めた時期です。患者さんも歯医者の方も「虫歯」があると大騒ぎをするのに、歯がグラグラでも放置していて「抜けてから来てください」と歯医者が言い、患者も「歳を取ったら入れ歯」が当たり前と思っていた時代です。
私は大学を卒業後、歯周病治療の医局に5年残っていました。学生時代から興味があり、将来は必ず歯周病治療がメインになると思っていました。ですから、開院以来、歯周病の治療を中心とした診療システムでやってきました。開業前は鹿児島よりも千葉の方がデンタルIQ(歯科に関する知識)は高いと思っていたのですが、現実は想像を超えていました。2大歯科疾患である虫歯と歯周病はプラークコントロールつまり「歯みがき」で再発を防ぐことができます。ですから、当然の事としてすべての患者さんに「歯みがき」の練習からスタートしたのです。すると、「先生、歯みがきなんかどうでも良いから、虫歯を治してよ!」と言われ、歯周病の検査をして「重度の歯周病ですね」とお話しすると「歯周病はどうでもいいけど、虫歯はどうなんですか?」「虫歯はありません」と言うと「あー、良かった。」と言って帰って行く方もいました。
私はショックでした。生まれ故郷である千葉市はあの鹿児島よりもはるかにデンタルIQが劣っているのだろうか・・・。
しかし、10年以上掛かりましたが、きちんと理解して頂ける方も徐々に増えてきました。まず原因をなくしてから問題を完璧に治療し、定期検診で管理する、そういうシステムの歯科医院を維持することがようやくできるようになりました。
きれいな自分の歯で一生噛みたい方、老年期に入れ歯を入れることがイヤな方、これ以上自分の歯をなくすのがイヤな方、「健康」であることを大切であると思う方のための歯科医院です。応急処置のための歯科医院ではありませんので、御了承ください。
医院を運営するにあたって考えていることは、「かとう歯科は院長である私が通ってみたい歯科医院」であることです。
私は自分が医療に従事しているので、自分の身体に関して非常に興味があります。身体に入れる食物、飲む水、聞こえる音、視界に入る光、病気の時に飲む薬、などなど。それらは本当に必要なのか、安全なのか・・・。
歯周病を専門に治療しているんだから、絶対に歯を抜かないだろうと思っている患者さんもいますが、時として不可能な場合があります。
また、不可能ではないけど、残す意味が無い場合もあります。「抜かない歯医者が良い歯医者」という考えが根強くありますが、抜歯する場合も、しない場合も「なぜ抜くか、なぜ抜かないか」を論理的に説明できる必要があると思います。「抜く抜かない」が問題なのではなく、「歯周病のコントロールができているか、できていないか」が問題なのです。
どれほどグラグラしていても歯周病のコントロールができているなら歯を連結するとかして使っていくことは問題ではありません。しかし、同じ程度のグラグラでも、その患者さんに歯周病のコントロールをする意志が無いのであれば、抜くべきでしょうし、遅かれ早かれ自然に抜けていきます。
3ヶ月に1回、Professional Mechanical Tooth Cleaning(PMTC)を受けた患者さんは長期にわたって歯周病の再発を防ぐことができるというスウェーデンの研究論文が根拠になっています。じゃあ、日本でも3ヶ月に1回歯医者に行って診てもらえば良いのか?というとそれは全く違います。ここは日本であり、スウェーデンではありません。研究対象の患者さんはすでに歯周病の治療を終わって、今後の管理のために定期検診に入った患者さんです。定期検診が受けられるのは、かとう歯科でキチンとした治療をした方が対象です。
歯科用金属の問題は難しい問題です。理由は保険診療で使用が認められているからです。なぜ保険診療で認められているモノが良くないのか、残念ながら日本の保険システムは「最低保障」だからです。日本人が外国で「メガネ、出っ歯、銀歯」と呼ばれているのを御存知でしょう。メガネは日本人に多い、出っ歯は骨格や矯正治療していない人が多い。銀歯は日本以外では使っていないからです。なぜ日本以外では使わないのでしょう?それは日本以外では卑金属を身につけることが身体に良くないことをみんなが知っているからです。できることならばメタルフリーで治療しましょう。
週刊朝日MOOK
「いい歯医者インプラント治療医を選ぶ!」にかとう歯科が掲載されました。
週刊朝日MOOK
歯科医選びの決定版!歯周病の「いい歯医者」リストにかとう歯科が掲載されました。

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 |
きれいな自分の歯で一生噛みたい方、老年期に入れ歯を入れることがイヤな方、これ以上自分の歯をなくすのがイヤな方、「健康」であることを大切であると思う方のための歯科医院です。
応急処置のための歯科医院ではありませんので、御了承ください。
医院を運営するにあたって考えていることは、「かとう歯科は院長である私が通ってみたい歯科医院」であることです。