千葉市美浜区で
永久歯を抜かない矯正と
噛み合わせ問題をやっている
歯周病専門医の加藤昭浩です。
HP用に
Q&Aを作ろうと思ってます。
いろいろと考えたんですけど
もしかして、
患者さんの一番の謎は
これかな??(笑)
Q:なんで、歯周病専門医が
矯正治療や噛み合わせ治療を
しているのか?
その昔、出版系有名人の
セミナーに出た時に、
講師にこのことを指摘されました。
いろいろと答えを考えたんですが、
今のところは、これです。
A:歯周病専門医って、
長期間患者さんの
定期検診をするんです。
うちの患者さんで
最長来院者は30年間、
3ヶ月に1回、来ている。
ヘビィな歯周病患者さんでした。
でも、真面目。1992年ごろ。![]()

治療終了時。1993年頃。![]()

去年のレントゲン。![]()

30年間で抜いた歯は1本。
インプラントになりました。
でも、
この程度が普通。
定期検診は基本的に
歯磨きの管理です。
ほぼ衛生士さんの仕事。
多くの患者さんの中に
歯磨きも正常、ちゃんと来院するけど
どんどん壊れて行く患者さんがいます。
10年間で2本の神経を取り、
1本大臼歯を噛み割った。![]()
どんどん壊れていく人たちは
共通して噛み合わせが悪い。
特に、食いしばりが強く、
自分の歯を噛み割ってしまう。
だから、歯周病専門医なのに
噛み合わせ治療をしています。
世の中にいないんですよ、
「噛み合わせの治療」している歯医者。
だって、健康保険証の範囲で
できることは少ないんです。
治療内容は自費になります。
矯正治療で治す場合もあるんで
MEAW矯正を勉強しています。

今から10年ぐらい前、
大学の同窓会で
矯正治療を真面目にやっている男が
上顎を広げる話を教えてくれました。

Q&Aその2へ。
以下、明日のブログで。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
――――――――――――――――――――
かとう歯科、矯正歯科
千葉市美浜区稲毛海岸4-14-5
TEL 043-243-4182
まだデータがありません。

Profile