千葉市美浜区で
成人の抜かない矯正と
噛み合わせ治療と
子供の早期矯正をやっている
歯周病専門医です。
一般歯科、インプラントも
やってます。
土曜、日曜日で鹿児島に行きます。
「鹿児島歯周研修会」という
医局の専門医、指導医の研修会。![]()

日本歯周病学会の歯周病専門医には
これの参加が義務付けられています。
ゴルフついでに発表しに行くわけです。
身内に発表すると言っても
それなりのネタじゃないとだめ。
前回5年前に発表してから
やってたことはMEAW矯正と
小児の拡大矯正がメイン。
申し訳ないけど、歯周病を
ゴリゴリやってたわけじゃない。
開業当初は
「全ての歯科治療は最初に
歯周病の治療が必要!」
と、思っていました。
まあ、それは今も同じで
タバコを吸う人、応急だけで終わる人
以外はみんな「歯磨き」から。(笑)
でも、30年以上やっていると
それだけじゃダメなことに気づきます。
うちの2番目に長く定期検診に
来ている患者さん。1994年から。
現像したフィルムの時代。![]()
2回目の来院時。主訴は「前歯が取れた!」
1回目に取れた前歯を着けて
「歯槽膿漏は歯磨きで治ります!」
と、言ったら、
初回のプラークチェックで20%以下!!![]()

治療終了時。1994年。![]()

その後、3ヶ月に1回、
ホントに真面目に定期検診。
その後、1本をインプラントにして
去年の写真。![]()

歯科的にはたぶん大成功!
でも、
腰が捻れてしまいました。

立ち姿が捻れている。
それでも自転車に乗って
いるらしい・・・。
ちゃんと日常生活を送っている
らしいんですけど・・・。
たぶん、
歯周病を治し、定期検診を
することは正しい。
さらにできるなら
噛み合わせを整えること。

でもね、これって30年
見ているからわかること。
見ているだけじゃなく、
歯も維持して、管理して・・・。
患者さんも真面目だし、
うちの衛生士も歴代立派。
皆様に助けていただいて
存続できているんですよね。(笑)
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
――――――――――――――――――――
かとう歯科、矯正歯科
千葉市美浜区稲毛海岸4-14-5
TEL 043-243-4182
バイオレゾナンス医学会や
プラズマパルサーの話、
食べ物や遊びの話は
こちらへ書くことにしました。
興味のある方はどうぞ。
まだデータがありません。

Profile