「根尖病巣」と「歯周病」が
同時に起きたら、どうするの?
業界用語で「エンドぺリオ」。
どっちも「歯周炎」なんです。
歯周病は「辺縁性歯周炎」
根尖病巣は「根尖性歯周炎」。
もしも、
その歯だけが病気ならば
自費治療もアリかもね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
千葉市美浜区で
1990年から歯周病を中心に
歯を守ることの大切さを
伝道し続けています。
成人の抜かない矯正と
噛み合わせ治療と
子供の早期矯正をやっている
歯周病専門医です。
一般歯科、インプラントも。
なんで、全部やるの?
それは、全ての人に
「本当の健康」
を届けたい!
そのためにいろいろやってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手前の歯は「抜歯決定」らしい。
その後ろの歯をどうする??
主訴はその歯の「根管治療」
20年前に親知らずを移植した歯。
どう言う経過を辿ったのかは
よくわかりませんが、
歯周ポケットと根尖病巣が
繋がっています。
歯周ポケットの深さは
ほぼ10ミリ。
歯周病の教科書では10ミリは
「治療法は抜歯」と書いてある。
・・・。
私も稀に歯牙移植をしますが、
歯の根の形態が違うと
うまく行きません。
今は事前にCTの情報から
歯根の形をコピーして
アナログを作り、
それに合わせて骨を削りますが、
この歯を移植したのは
20年前だそうな・・・。
形が違う歯根を入れた結果、
予後が悪く、
歯周炎が慢性化した状態です。
どうする?
残念だけど、
私は抜歯を薦めます。
そうじゃないなら・・・。
まず、自費治療で
根管治療を完璧に治し、
その後、
歯周外科の「再生療法」で
骨を再生できるんでしょうか???
かなりお金を使っても
それが報われるとは限らない。
ガンのステージ4を
外科処置するのと同じ・・。
他にも多くの歯がなくて
インプラントが必要なら
インプラントにするのが
20年後まで
歯を残す治療でしょうか。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
――――――――――――――――――――
かとう歯科、矯正歯科
千葉市美浜区稲毛海岸4-14-5
TEL 043-243-4182
小児矯正のブログはこちらをどうぞ。
こちらにもあります。
まだデータがありません。
Profile