「口腔」という
狭い歯科の世界で
なぜ「専門医」が必要なのか?
ほんとは
全ての歯医者が「口腔」の
全てを理解していないと
いけないんじゃないですか?
そんなことを考えて
子供の拡大矯正や
成人の非抜歯矯正をやっている
千葉市美浜区の歯周病専門医
加藤昭浩です。
今日からオリジナルブログに
移行しました。
気分も新たに基本の基本から
書いてみたいと思います。
今日のタイトル

あれ?並んでますよね、5歳の時の乳歯は。![]()


なんとビックリ!!
8歳になったら、この姿!!
親と別居していたわけじゃなく、
毎日見ていたはず。
なぜ、親は驚かない!!
毎日見ているから
慣れてしまう??
そうじゃないんです。
お母さんも、
すごく歯並びが悪かった!!

それ、間違いです。
歯並びは遺伝じゃないんです。
あまりにも世の中に
歯並びの悪い人が多すぎて、
ちょっとぐらいは
「仕方ない」あるいは
風邪が自然に治るように
歯並びも「治る」と思ってます?
矯正専門医に
「中学になってからきてね!
って、言われたんですけど・・・。

そうなんですよね。
日本では「抜歯矯正」が
標準治療なんですよね・・・。
先進国だけじゃなく、
すでに多くの国で
取り入れられている
小児の拡大矯正。![]()

残念ですけど、
日本で「標準治療」になる日は
来ないと思います。

日本でこの治療に関する
セミナーが始まったのが
2013年ごろ。
この治療自体を知らない先生が
ほとんどだと思います。
患者さんが知らないのは
当たり前です。
「顎顔面矯正」で検索して
開業医を探してください。
そして、症例をいろいろと
見せてもらい、
治療のメリット、デメリットを
よく聞いて、考えてみてください。

一番大事なことは
治療可能な時期があることです。
上顎骨は脳を守る頭蓋骨と
繋がっているので、
他の骨と成長の時期が
ズレています。
12歳を超えると
ほぼ成長が見込めません。
先ほど、抜歯矯正の話で![]()
矯正専門医に
「中学になってからきてね!
って、言われたんですけど・・・。
これは
「上顎の成長が終わってから来てね。」
と、同義語です。
上顎の成長を治療に利用できるのに
放置してしまうのは
もったいない!
と思うのは私だけじゃないでしょう。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
――――――――――――――――――――
かとう歯科、矯正歯科
千葉市美浜区稲毛海岸4-14-5
TEL 043-243-4182
まだデータがありません。

Profile